腸腰筋炎のテーピング方法 腸腰筋のテーピングはおへその斜め下から骨盤・股関節を通り、大腿部の上まで貼ります。 ここに貼る事で股関節を前から上げる動作をサポートするので、腸腰筋の痛みのサポートとなります。 貼る時は横向きで軽く足を後ろ
股関節 外側 痛み テーピング-STEP 1 鼠蹊部(そけいぶ)の3cm位下にテープを引っ張らずに貼付ける。 テープを 10~% 引っ張り、股関節から斜め下 (外側)に向かって貼付け。 テープの端3cm位は引っ張らずに貼付ける。 と、ここまでが、患者様と私との問診のやり取りです。 この方の股関節から太ももの前側の痛みの原因は 筋肉が切れている状態、いわゆる肉離れでした。 硬直した部分をリリースして、テーピングで 一応、来たときよりも歩けるようになりました
股関節 外側 痛み テーピングのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿